更新日: 2012/08/08
本ニュースヘッドラインは、土壌環境関連の最新ニュースのヘッドラインとソース(出典)を紹介するものです。
■
ヘッドラインの詳細内容を知りたい場合は、それぞれの出典で調べて下さい。
■
当面、ニュース源は、環境省報道発表と環境新聞ニュースの2つに限定しています。
■
ニュースの更新は、2回/月の予定です。
【参考:出典へのアクセス】
環境省報道発表
環境新聞
発表日
ヘ ッ ド ラ イ ン
出 典
リンク
2012/8/8
土壌浄化順調に進む―東京・豊洲新市場 定地仮設プラント―処理土は環境基準以下 一般向け見学会も 各街区に埋め戻しへ
環境新聞
2012/8/8
12月9日に今年度土壌汚染調査技術管理者試験を開催(環境省)
環境新聞
−
2012/8/8
宮城も新規要請せず―災廃広域処理―岩手・宮城詳細計画出そろう 県内処理拡大へ
環境新聞
2012/8/8
環境省「必要性乏しい」―森林全体の除染―検討会に方針案双葉町村会など抗議
環境新聞
2012/8/8
東日本大震災 災害廃棄物処理にどう臨むか44 放射能汚染廃棄物―保管場所早急な整備を 災廃地域ごと処理に格差
環境新聞
2012/8/8
維持管理基準免除対象を拡大―環境省が放射能特措法施行規則の改正案―溶融・熱分解施設など追加
環境新聞
2012/8/8
セシウム除去率92% ―東洋紡吸着性シート開発
環境新聞
−
2012/8/8
農地除染を効率化 独社の剥離機販売―サナース
環境新聞
−
2012/8/8
福島県浪江町の底質からセシウム137が最大の10万ベクレル検出(環境省)
環境新聞
−
2012/8/8
測定精度を大幅向上―ガンマカメラー日立CE 新製品の受注開始
環境新聞
−
2012/8/6
農用地土壌汚染対策地域の指定要件に係るカドミウムの量の検定の方法を定める省令の一部を改正する省令の公布等について(お知らせ)
環境省報道発表
2012/8/1
過疎型スマート集落構築へ―福島県川俣町と戸田建設― 木質バイオマス汚染木材使い発電
環境新聞
2012/8/1
東日本大震災 災害廃棄物処理にどう臨むか43 茨城県古河市の取り組み―石巻市から紙類受け入れ 関商店がRPF化 被災地でボイラー燃料に
環境新聞
2012/8/1
土壌汚染対策法に基づく汚染土壌処理業者一覧 8月1日版 −川崎市に日興サービス株式会社川崎事業所(分別等処理施設)の登録−
環境省
2012/8/1
狭き門突破へ真剣―年末の土壌汚染調査技術管理者試験―暫定期間の終了控えERiSCセミナー 東西で180人受講
環境新聞
2012/8/1
安定固化に成功―不溶性フェロシアン化物―ユニオン昭和 セシウム封じ込む 非還元性雰囲気下 ゼオライトと加熱
環境新聞
2012/8/1
福島県の今年度第1回除染技術実証事業―戸田建設・三協興産など12技術選定―今月から実地試験スタート 10月に結果公表へ
環境新聞
2012/8/1
179億2千万円で前田建設JVが落札(環境省直轄の楢葉町除染等工事)
環境新聞
−
2012/8/1
除染等業務記録保存機関に放射線影響協会を指定(厚労省)
環境新聞
−
2012/8/1
国直轄の初の本格除染を福島県田村市で開始(環境省)
環境新聞
−
2012/7/31
福島県内の公共用水域における放射性物質モニタリングの測定結果について(4月-6月採取分)(お知らせ)
環境省報道発表
2012/7/31
千葉県、埼玉県及び東京都内の公共用水域における放射性物質モニタリングの測定結果について(5月-6月採取分)(お知らせ)
環境省報道発表
2012/7/31
旧緊急時避難準備区域及び避難指示解除準備区域を対象とした放射線モニタリングの測定結果について(河川)(お知らせ)
環境省報道発表
2012/7/28
平成24年度土壌汚染調査技術管理者試験について(お知らせ)
環境省報道発表
過去のヘッドラインへ
前のページへ戻る
Copyright(C)2012 GEO-ENVIRONMENTAL PROTECTION CENTER. All Rights Reserved.